実行委員会概要
名称 | 水都くらわんか花火大会実行委員会 |
---|---|
実行委員長 | 井關 拓史 |
副実行委員長 | 市口 雅史 小野島 颯馬 吉内 正人 |
メンバー数 | 66名 (2022年8月16日現在) |
電話番号 | 072-845-6322 |
FAX番号 | 050-3033-4138 |
主幹法人 | 一般社団法人水都くらわんか花火大会 |
住所 | 〒573-0028 大阪府枚方市川原町9-23 |
設立 | 2014年7月 |
法人格取得 | 2014年8月28日 |
沿革
Light up OSAKAとして
- 2014年7月
-
井關拓史・余田 圭二郎・叶 真士ら3名で設立
- 2015年10月18日
-
枚方河川敷にてギネス記録に挑戦。記録は達成できなかったが、12年ぶりに淀川の河川敷で花火約75発を打ち上げる。
- 2016年8月28日
-
枚方河川敷にて「SUNSUNフェスティバル in 枚方 – 家族の遊び場」を開催。ふれあい動物園やエアー遊具、ケータリングカーなどが集い、フィナーレには250発の花火を打ち上げ。約4,000人の来場者の方にお楽しみいただきました。
- 2017年9月3日
-
枚方河川敷にて「ライトアップフェスティバル 枚方をテラス」を開催。前年同様ふれあい動物園やエアー遊具、ケータリングカーに加え、音楽ステージ、フリーマーケットを開催。フィナーレには約1,000発の花火を打ち上げ。約15,000人の来場者の方にお楽しみいただきました。
- 2018年9月2日
-
枚方河川敷にて「ライトアップフェスティバル 枚方をツナグ」を開催。前年同様エアー遊具、ケータリングカー、音楽ステージに加え、地域のPRブース・子供えんにちを開催。フィナーレには約1,200発の花火を打ち上げ。約40,000人の来場者の方にお楽しみいただきました。
- 2019年9月1日
-
枚方河川敷にて「ライトアップフェスティバル ひろがり」を開催。イベント内容は2018年と同様開催。フィナーレには約1,200発の花火を打ち上げ。約55,000人の来場者の方にお楽しみいただきました。
- 2020年
-
新型コロナウイルスの感染拡大によりイベント開催中止
- 2021年
-
新型コロナウイルスの感染拡大によりイベント開催中止
水都くらわんか花火大会として
- 2021年10月11日
-
法人名を「一般社団法人水都くらわんか花火大会」に変更。第一回花火大会開催決定。